タクサカ.chも見てね!!!

ポグバそこで使うのか!?マンU解説してみた。

こんにちは!タクサカにきていただきありがとございます。

久しぶりのブログになるんですが、今回は見逃せなかった試合について解説していければと思います。

その対戦カードは【プレミアリーグ 2020-21マンチェスター・ユナイテッドFC vs マンチェスター・シティFC】です。俗にいうマンチェスターダービーになります。



試合の印象としては非常に落ち着いた試合だったと思いました。

両チーム4-4-2を形成し、どんなサッカーを展開するのかと思ってはいましたが想像よりはあまり動きの無かったように個人的には思っています。

あまり両チームの良い部分を見られることは多くありませんでいたが、この試合で僕が感じた(思った)ことについて書いていければと思います。

フォーメーション

両チーム4-4-2で展開される試合でした。各チームのイメージとしてはシティはFWの数的優位を作りたい

それに対してユナイテッドは守備を強めて攻撃に持っていきたいというイメージでした。

正直この試合の両チームの攻撃に関してはあまりパッとしなかったというのが正直な感想です。しかし、そんな中でも細かな攻防が見えたので

その辺りにも注目していければと思います。

シティを防いだユナイテッド守備

この試合な中で気になったのが最初の点がユナイテッドの守備です。

ユナイテッドの守備が思っているより効いていたので、この試合はシティがポゼッションで圧倒するという試合にならなかったのではないかと思いました。

むしろユナイテッドがボールを持つ時間も多くあったような印象ありました。



ユナイテッドのこの試合の守備ポイントは2つ

  • 右SHのプレスによるシティ左封じ
  • フレッジ選手(MF)による起点阻止

この2点がシティの攻撃を防げた大きな要因だったのではないかと思いました。

右SHの守備的役割

最初にユナイテッドの特徴が見えたのは右SHの守備的役割だった。シティの左SHは基本的に攻撃力の高い選手を配置することが多い。

そのためユナイテッドは右サイドに攻撃させないようにする必要がありました。

そこでユナイテッドが行った方法が牽制的ポジショニングによるプレッシャーです。

最初の立ち位置は上図のようになっています。この状況だとボールを簡単に動かされてしまうのでここで右SHのポジショニングを高く設定。

上図のようにポジショニングすることで相手のCBとSBに対して牽制をかけることができる。これによって相手の選手はパスを出しにくくなる。

右SHが少し前に出るだけでこのような状況を作り出すことができる。これによってシティは左サイドにボールを持っていきにくそうになっていた。

まず1つ目のユナイテッドの意図的DFだと感じた。

フレッジの2つの役割

次に意図が見えたのが中盤に位置するフレッジ選手の役割だった。

この位置のフレッジ選手が非常に重要な役割を担っていました。シティは攻撃の起点をFW(デ・ブライネ)選手にしたかったようにこの試合は感じました。

そのためシティの選手は、、、

上図のようにサイドに数的優位を作ろうとしていたのがみられた。これの意図としては、DFラインに入った選手にプレッシャーが来なければボールを安定してもてる

+逆にプレッシャーにくればFWへのパスコースを狙えるという意図があったのだと思った。

そのため、ユナイテッドはどうにかしてFWを起点にさせないようにする必要があった。どのような対応したのか?、、、

その方法はマンツーマンで対応する方法だった。基本的にFWは自由に動く(中盤やサイドに存在)ことができる

そのため、DFがそのままついていって対応することはできない。なので中盤がマンツーマンで対応することにしたのだと考えられた。

これによってFWへのパスはだいぶ限定されていて起点にされにくかったように感じた。

しかし、マンツーマンで対応しすぎるとスペースが大きくなってしまう

スペースがあるということはドリブルや違う選手が入ってきたり違う方法で起点にされかねない。なのでFWに対応しつつもDFラインにマークを渡せそうな時は

マークを渡したりして非常にバランスの取れた守備を展開することができていた。

これには数的優位を作るのが上手いシティも苦戦していたように感じた。これがユナイテッド2つ目の意図的DFだと思った。

ポグバのSH起用はどうだったか??

この試合を通して一番驚いたのがポグバ選手を左SHで起用した点だった。

僕の中のイメージではロシアW杯でのフランス代表が強いので、the中盤のポグバ選手をSHで使うのは、なんて贅沢なんだと思いました 笑



この試合を通しての僕の印象は「わざわざSHで使うことはないかな」という印象でした。
※チーム状況(他の選手の状況、ケガ人など)を無視した個人的な意見です。

SHに中盤の選手を起用することは全然ありだと僕自身は考えています。

理由は4-4-2の陣形で数的優位を作る場合、作りやすい形としてはシティのようにFWを起点にするかSHを内側に入れて中盤的役割を担わせるのがオーソドックスになっています。

そのため、SHにポグバ選手を置くことで中盤がもう一人いるような状況を作れるのではないかと想像しました。

でも実際にはそこまで起点になってはいないように感じました。

多くの場面で内側には存在していましたが、それでも左サイドのボックスに存在する形がほとんどでした。

パスが多く入るわけでも無かったので、起点になってはいなかったように感じてしまいました。それでも途中で右サイドに行ったりFWの選手と入れ替わったりするなどのプレーは見せていましたが

それでも起点にまでは慣れていなかったように思いました。

しかし、パスの質や相手を剥がせるドリブルなどは健在だったのでその点では非常に良かったと思いました。

まとめ

マンチェスターダービーということで非常に楽しみな試合ではありましたが、思っているより穏やかな試合だったと感じました。

プレミアリーグの過密日程なども、もしかしたら関係しているかもしれません。



それでも、細かい攻防が見えた部分もあって面白かったです。ポグバ選手のSHも新しい部分ではあると思うので

これが積み上がっていけばさらに攻撃的部分で強くなるのではないかと感じました。

ユナイテッドは調子も悪くないようなので、今後の結果と内容にも注目したいと思いました。



YouTubeで動画でも説明しているので見てもらえたら嬉しいです!!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!ぜひ、コメントやSNSのフォロー&シェアお願いします!!!

(ボタンを押して)記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です