こんにちは!タクサカに足を運んで頂きありがとうございます。
昨日は久しぶりに大学生の同期と会いました。今でもサッカーを続けていて僕自身、今サッカーの話しをできる人が中々いないのでサッカーの話をできて非常に楽しかったです。
最近、ブログにかけるような試合がなく何を書こうかなと迷っていました。そんな中で昨日個人プレーについて話題がありました。
1人でサッカー見ている時、どうしても個人というよりチームとしてサッカーを見ることが多いです。
そのため選手個人の動きについてあまり認識する必要がなくなってしまうということが起きます。
また、いつもはプレミアリーグやラ・リーガなど世界のトップレベルの試合を見ることが多いので選手個人の動きが洗練されているので無駄な動きを認識することがないということが起きます。
それもあってか僕がブログの中で個人戦術について書いたことあったかな?と思いました。
なので今回は個人プレー「ポジショニングと体の向きの重要性」について書いていこうと思います。
攻撃の隙は一瞬しかない
サッカーにおける攻撃は相手のゴールに近づけば近づくほど隙がなくなっていきます。
理由は簡単でゴールに近づけば近づくほど相手の人数は増え、攻めるべき場所が限りなく少なくなるからです。
そのため、できるだけ無駄な動きをなくして相手の隙を狙わなければなりません。これはビルドアップにおいても大切な要素です。
例えば、相手の隙をついていいパスを通したとしても受けての選手が多くの時間を使ってしまえばいいパスは無駄になってしまうのです。
攻撃における無駄な要素としてはトラップの質に関しても大きな時間のロスにつながってしまうのですが今回はその点については書きません。
トラップの質については個人の能力が大きく影響しているためです。
「ポジショニングと体の向き」に関しては頭で理解することができればどんなプレイヤーでも実践することができると思い、この2つを今回のテーマとしました。
ポジショニングの重要性
ポジショニングについては
この記事で詳しく書いています。
ポジショニングで大切なのは自分の位置と相手の位置の関係性です。よくあるのが失わないためにするポジショニンング
ちょっと図を用いて説明すると、、、、
上図のように相手から距離をとってボールを受けようとした場合、相手との距離が長いので安全にボールを受けることができます。
しかし、このくらいの距離をとってしまうと
中盤ではなくFWが対応できる状況を作り出してしまいます。これだと正直この場所で受ける必要はありません。
反対に相手に近づきすぎた場合、、、、
ボールを処理することに精一杯で攻撃を展開するというよりは失わないようにプレーすることが必要となります。
こうなると攻撃を展開することは困難になります。
そのため、ボールを失わず攻撃も展開できる絶妙なポジショニングをとる必要があります。
この状況で言えば、、、、
このようなポジショニングができればいいと思います。
攻撃に時間を作るためにもポジショニングは非常に重要です。
体の向きの重要性
ポジショニングに加えて体の向きも非常に大切な要素です。状況に合わせた体の向きを作ることでスムーズに次のプレーに移ることが出来ます。
例えば、、、、
左足でボールを受けて反時計回りにターンする。
右足で受けて時計回りにターンする。
この2つの差は右足で受けるのか、左足で受けるのかの差です。しかし、この場面でどちらを選択するのかでかかる時間は大きく異なります。
速いのは断然右足で受ける状況です。
この場面で左で受けてターンするとだいぶ時間がかかります。些細な時間ではありますが守備が対応するのには十分な時間が生じてしまいます。
右足で受けた場合、ターンという行動を省略しているのでより速く攻撃に移ることが出来ます。
そのため体の向きを作ることが重要となるのです。
まとめ
ポジショニングと体の向きの重要性について書きましたが、
どちらの要素もできないと意味がありません。いくらいいポジショニングをしてもいい体の向きを作れなければ、それだけ時間がかかります。
反対も同じです。
そのため、いいポジショニングをしつついい体の向きを作ることが必要となります。
これが癖で片方の足で受けるようになっていたりすると改善するのには時間がかかります。僕の友人も癖になってると言っていました。
僕が見たトップレベルで戦えるような選手はそれが自然と身についていました。
なので育成年代であれば普段から意識させること、育成年代でなくても頭で理解すれば出来なくはないので改善することが必要となります。
なにげない動きですが、プレーに与える影響は大きいので常に意識することが重要です。
少しでも参考になればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!ぜひ、コメントやSNSのフォロー&シェアお願いします!!!
コメントを残す