タクサカ.chも見てね!!!

サッカーの対応しない守備を理解しろ!

こんにちは!タクサカにきていただきありがとうございます。

最近本当にブログの調子が良くなっていて1人でめっちゃ喜んでいます。それもいつも足を運んでいただける人達のおかげだと感謝しています。

僕自身ほとんど他の人のサッカーブログ を読みませんが、他のブログの更新度を見ると結構僕の更新度高いなって思いました 笑



そういうのも関係してブログの順位が上がってきているのだなと感じています。

そんな感じでまた戦術について書いていきたいと思います。

今回はタイトルにあるようにサッカーにおける守備についての内容になります。守備というと幅が広くなってしまうので今回は「ボールの失い方が悪い時」の対応について書いていきたいと思います。

対応しない守備を知ろう!

ボールの悪い失い方とは??

最初に考えたいのは悪いボールの失い方についてです。

もしかしたら、これは人によって違うのかもしれませんが僕の中では「カウンターをくらう失い方」は悪い失い方をしていると思っています。

ちょっとわかりにくいので具体的な状況を出してみましょう。

上図のように白チームがボールを保持している状況です。この状況でCB→CBへのパスをしますがパスがずれて相手に奪われそうだとします。

誰がみても最悪のボールの失い方なことはわかります。これがボールの悪い失い方の例です。

絶対にしてはいけない対応とは??

上でボールの失い方の事象を出してみました。ではこの場面で対応するのは、

失った場所に一番近いCBが対応すると思います。

ここの対応が今回のポイントです!!!!この状況でCBがする対応のパターンは、、、、

  • ボールを奪いにく
  • ボールを奪いに行かない

この2つだと思います。この状況で絶対にやってはいけない対応はどっちだと思いますか?もうお分かりですよね??

絶対にしてはいけない対応は①の対応方法です。どうして①の対応をしてはいけないのか??

それはリスクとプレッシャーが関係していると僕は考えています。

両プレーのリスクについて

例えば、この失い方に対してボールを奪いに行ったとしましょう。

ボールを奪った=得点にできるか?

ボールを失った=失点するか?

この2つについて考えると、起きる可能性が高く現実的に起こりそうな状況はどちらか考えたら間違いなく下だと思います。

仮にこの状況でボールを奪えたとしてもそこから直接得点する可能性は限りなく低いと思います。そのためボールを奪いに行くという選択はして欲しくないと考えます。

両プレーのプレッシャーについて

仮にここでボールを奪いに行って入れ替わってしまった。

このような状況になると考えられます。

では、ボールを奪いに行かなかったら??

このように相手に対して優位を作れます。加えてGKもいるのでより限定して守れるのではないかと考えています。

そのため、ボールを奪いに行くという対応をしない対応することが求められます。これが今回のテーマの対応しない守備です。



この2つの面を考えると対応しない方がいいのではないかと考えてもらえるのではないかと思います。もちろんケースバイケースではありますが僕の場合ほぼ対応しないようにコーチングします。

これができるかどうかで失点するのかどうかが変わるほど重要なものだと考えています。

まとめ

正直ボールの失い方が悪い場面で正しい判断をすることは難しいです。

それは自分のミスをすぐに取り返そうという思いピンチにはすぐに対応しなければいけない気持ちや焦りが生じるからだと思います。

しかし、状況が悪い時こそ冷静に対応することが求められます



僕はこの対応するなという意味で「ディレイしろ」という言葉を使います。ディレイとは遅延、遅滞というよういな意味があります。

試合中は短く伝わるのでこの言葉を使っています。

大学時代のGKコーチ(広島でもプレーしていた元プロ選手)の方が言っていたのは「失い方が悪い状況こそGKと一緒に守ること、仮にうまく対応すればシュートコースも防げてGKも対応しやすい。

確かに、入れ替わってGKが1v1で対応するのは難しいです。そこで対応の仕方も考えないとなと思いました。



今回紹介した場面は極端な場面です。実際このような極端でない場合でもディレイを必要とする場面は多くあります。

正しいディレイを使ってより安全にリスク回避できるようになってもらえればと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!ぜひ、コメントやSNSのフォロー&シェアお願いします!!!

(ボタンを押して)記事をシェアする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です